スバル レガシィ ツーリングワゴン ハイパーシルバー(エンケイホイール)
スバル レガシィツーリングワゴン
ハイパーシルバー
お電話で問合せをいただく際に 色の確認をいたしますが 皆さま 「普通のシルバー」と
(^_^;)
見た目はシルバーでも 色々と種類がありまして と 説明しても 口頭ではうまく伝わりませんので
今回のUP 『ハイパーシルバー編』
車両の画像はありませんが ホイールの形状とボンネットのエアスクープからすると
たぶん 5代目 2.5 GT Ts ではないかと(^_^;)
その純正ホイール(エンケイ製 ハイパーシルバー)
リム部分ほぼ全周にガリ傷とスポーク部分3本にもガリ傷が入ってます。
ここまでの 傷は お問い合わせいただいたメールの画像で把握していましたが—(当然 お見積りはその範囲でのお値段(>.<)y-~)
入庫時に現物を確認すると—- 右側2本とも 結構な傷が入っておりますが 画像の物とは違います。???
と お客様が示されたのは 左前輪 なるほど 傷が 一致しました が ( ; ゜Д゜)
ナットホール付近には いわゆる 打痕傷が 無数にあり(タイヤ脱着の際にレンチをあててしまわれたのではないかと。
ホール内部には円を描いた様にわっか状の線傷 おそらくクロスレンチを使用された為 それらの傷が )
リムにも 小傷が 至る所に入ってました。
たしかに 施工金額は 部分補修でのお値段ですが それだけ直しただけでは 中途半端になってしまう
私が イヤ です ( ̄^ ̄) ので 全塗にしました。追加料金はいただきません 私のこだわりでやる事ですから ┐(‘~`;)┌
下地整形までの 画像は撮り忘れましたので いきなり ハイパー塗装前の アンダーブラック(下色)です。
ハイパー塗装の場合 シルバーorガンメタのハイパー塗料を吹く前に 下に黒やグレーを入れます。
それにより ハイパーシルバーが透けて 下色の黒がある為 独特な輝きになります(グレーだと 白っぽい明るい感じ)
「気に入ってる車なので 大事に乗ってる」との事でしたが 残念なのは 一本だけの修理
他の3本もガリガリで このホイールの場合、経年劣化で塗装がアルミ地金との密着性が落ちている様で
ビードを落とした際にリムのサイド部分(タイヤと接する所)の塗装が一部欠けて 剥がれてきました
。修理したホイールは旧塗膜を剥いで 下地から 塗装し直しましたが
お引き渡し時に お客様にその旨をお伝えし たいると お連れの方が
「これだね」と 右前輪のリム部分の塗装が既に 一部剥げてました。
でも 残り3本の 受注は— なかったです