カラークリア塗装
カラークリア塗装
RAYS gramLIGHTS 57Ultimate
リムDC ブルークリア
ダイヤカット加工されたリムにカラークリア(ブルー)仕上げされたホイール
カラーアルマイトの様な感じですが塗装のため 艶があります。
リム部分にガリ傷 アルミ地金が剥き出しで 目立ってしまってます(>_<)
通常の塗装タイプのホイールはアルミ地金の上に、下地剤→カラーベース→クリア と3層になってますが このホイールは リムDC(レイズ社の商品名) ダイヤカットされたアルミ地金の上に直接 クリア塗装(ブルークリア)仕上げ された物です。 アルミは密着性が悪いので・・・ 地金の上にクリア塗装すると (>.<)y-~ 最近の塗料は年々 良くなってますので 剥がれる事はないですが 数年たつと 浮きやひび割れが出て来ます(# ゜Д゜)
こちらの画像は 現在 レストア中の ナローポルシェ フックス アロイホイール オリジナルはアルマイトですが このホイールはよそで(たぶん海外)レストア済みの物で アルマイトは剥がされ アルミ地金をバフ掛け鏡面仕上げされた上にクリア塗装がされていました。ので クリア塗装の内側にひび割れが 出てしまってます。
ガリ傷は 以外と深く 削り磨きだと リム部分の形状が変わってしまいますので 肉盛りして整形後 下地剤を入れて ダイヤカット風の特殊塗装を吹きます。
ベースが整ったら 最終 カラークリア仕上げ
完了です(*^.^*)
ちなみに カラークリア塗装は さらに上からクリア塗装で保護するんですが・・・ このホイールはそれが なされておりません(;´д`)
ので シリコンオフなどて 拭いてしまうと
簡単に 剥げます。 当然 コンパウンドでも剥げますので お手入れは 中性洗浄 水洗いのみに されたほうが 無難です。
おまけ
BBS RE-V DB 独特なガンメタホイール この色が良くて このホイールを買われる方々は多いと思いますが・・・ オーナー様 レクサス IS-F ブルーに(新車)装着されたのですが イメージが違う(# ゜Д゜)との事で カラーチェンジ
ハイヨー シルバ〜 (違いがわかりやすかったのでチェンジ後の画像はリア)
私的には 元色のほうが 重量感があって マッチしてると思うのですが 人それぞれ感覚は違いますので 施工後 取り付けしたら 86?
アルミホイール修理 名古屋
光 TOTAL REPAIR
http://totalrepairhikari.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:愛知県名古屋市天白区土原4-315
TEL:.052-720-5679